ACCESS
TRAIN
西武新宿線「武蔵関」駅 徒歩1分※サブエントランスより

「西武新宿」駅へダイレクト、
都心主要エリアへもスムーズな
アクセス。
「高田馬場」駅や「西武新宿」駅へ直通でつながる西武新宿線。
「高田馬場」駅で乗り換えができるJR山手線や東京メトロ東西線を利用し、
「渋谷」駅、「池袋」駅、「大手町」駅などへスムーズなアクセスが可能です。

「高田馬場」駅へ 直通17分
西武新宿線準急利用。

「西武新宿」駅へ 直通20分
西武新宿線準急利用。
-
「新 宿」 駅 28分
西武新宿線準急利用。「高田馬場」駅でJR山手線に乗り換え。
-
「池 袋」 駅 29分
西武新宿線準急利用。「高田馬場」駅でJR山手線に乗り換え。
-
「渋 谷」 駅 36分
西武新宿線準急利用。「高田馬場」駅でJR山手線に乗り換え。
-
「大手町」 駅 38分
西武新宿線各停利用。「上石神井」駅で急行に、「高田馬場」駅で東京メトロ東西線に乗り換え。
-
「日本橋」 駅 39分
西武新宿線各停利用。「上石神井」駅で急行に、「高田馬場」駅で東京メトロ東西線に乗り換え。
-
「東 京」 駅 45分
西武新宿線各停車利用。「上石神井」駅で急行に、「高田馬場」駅で東京メトロ東西線に、「大手町」駅で東京メトロ丸ノ内線に乗り換え。

BUS
バス利用でJR中央線「吉祥寺」駅、
「三鷹」駅へ。


吉祥寺
ショッピング施設、飲食店が充実する商店街や、複数の大型商業施設が建ち並ぶ一大商業都市「吉祥寺」。駅南口には「井の頭恩賜公園」を控え、都市機能と自然が融合する洗練された街並みが広がっています。

三鷹
アトレヴィ三鷹をはじめ、大型の商業施設が駅前に集結。商店街が続く中央通りには多彩なショップが並び、行き交う人で賑わっています。かつて文人たちが居を構えた「三鷹」は、文化と芸術の薫りあふれる街です。
LOCATION
都市機能と自然が調和した、
暮らしを心地良く彩る街。
SHOPPING
駅ナカ施設や、大型スーパーなどの
商業施設が充実する
楽しみあふれる環境

気軽に立ち寄れる駅ナカ商業施設
エミオ武蔵関
スーパーの「三徳」をはじめ100円ショップ、カフェ、美容室など暮らしに便利なお店や施設が揃っています。駅ビルなので、悪天候の日でも気軽に利用できます。
主な施設
- 三徳(スーパーマーケット)
- キャンドゥ(100円ショップ)
- モスバーガー(ハンバーガー)
- 三浦屋グルメ(食品・諸国名産)
- QBハウス(ヘアカット)
- ソラスト武蔵関(東京都認証保育所)
- ネオフィリア(美容室)
- オーブンフレッシュカフェ(パン・カフェ)
三浦屋グルメ エミオ武蔵関店 キャンドゥ 武蔵関店 三徳 関町店


生鮮市場アキダイ 関町本店
テレビをはじめメディアに取り上げられることも多い「アキダイ」の本店。格安のスーパーとして、有名な社長とともに地元の方に愛されているお店です。
オザキフラワーパーク・サミットストア 石神井台店
植物園のような広大な店内に、多彩な植物が並ぶ「オザキフラワーパーク」。都内最大級のスケールと品数を誇り、見ているだけでも楽しくなるガーデンセンターです。同じ敷地内には大型スーパー「サミットストア」も併設しています。
まいばすけっと 武蔵関駅東店 セブンイレブン 武蔵関駅北口店 ウェルパーク 武蔵関駅前店 ドン・キホーテエッセンス 関町店 業務スーパー 石神井台店
SHOPPING STREET
「武蔵関」駅周辺には
4つの商店街が集結
駅を中心に4つの商店街が集う武蔵関。
物件から徒歩1分に位置する「武蔵関駅北口商店会」は、日常のショッピング施設のほか各種クリニックや飲食店が多いのも特徴です。
徒歩1分/約10m
徒歩3分/約210m
徒歩4分/約250m

江戸時代から続く、歴史ある行事「関のぼろ市」。本立寺の「お会式」に合わせ毎年12月に行われ、多数の露店や万灯行列など武蔵関の冬の風物詩として親しまれています。練馬区指定無形民俗文化財にも指定されています。

PARK & SPORTS
自然広がる公園や
スポーツ施設が点在

武蔵関公園
ひょうたん形の大きな池を中心に武蔵野の面影を象徴する樹木や遊歩道が整備された「武蔵関公園」。池ではボートに乗ることもでき、都市の中で自然を感じることのできる潤い豊かな公園です。

ダイドードリンコアイスアリーナ chocoZAP 武蔵関 エニタイムフィットネス 武蔵関店
PUBLIC
関町図書館 関町北地区区民館 関区民センター 武蔵関駅前郵便局
BANK
三井住友銀行
武蔵関支店東京信用金庫
武蔵関支店みずほ銀行
ATM(武蔵関駅前出張所)三菱UFJ銀行
ATMコーナー 武蔵関駅前
HOSPITAL
森岡整形外科 金田医院 島村記念病院
REDEVELOPMENT
西武新宿線の高架化と
「武蔵関」駅周辺の整備事業
西武新宿線(「井荻」駅~「西武柳沢」駅)
連続立体交差事業


この事業により、「井荻」駅から「西武柳沢」駅までの約5.1kmの区間で線路が高架化されることで、踏切での交通渋滞が解消され、道路と鉄道それぞれの安全性が高まります。さらに、鉄道により分断されていた地域が一体化されるとともに、 都市計画道路などの整備をあわせて推進することにより、 安全で快適なまちづくりが実現されます。出典:練馬区ホームページ
「武蔵関」駅交通広場および
周辺整備事業

西武新宿線の連続立体交差事業にあわせて、「武蔵関」駅北口の交通広場と西武新宿線の側道、および補助230号線を整備します。
新しく生まれる交通広場により、駅周辺の歩行者の安全性・利便性の向上を図るとともに、人が集う、川と一体になったゆとりある駅前空間が生まれ、魅力ある駅前エリアを創出します。
新青梅街道と青梅街道を接続する補助230号線の整備により、駅周辺の交通混雑(関町庚申通りなど)が緩和され、自転車の走行空間を確保して安全性・快適性・アクセス性が高まります。また電線の地下埋設による無電柱化で、防災性の向上、植栽配置も含めた景観への配慮を図ります。出典:練馬区ホームページ
LIFE INFORMATION

- 交通機関
- 西武新宿線「武蔵関」駅徒歩01分(約0,080m)S
- 金融機関
- みずほ銀行 ATM(武蔵関駅前出張所)徒歩03分(約0,200m)M
- 三井住友銀行 武蔵関支店 徒歩03分(約0,210m)M
- 三菱UFJ銀行 ATMコーナー 武蔵関駅前徒歩04分(約0,290m)M
- 東京信用金庫 武蔵関支店徒歩08分(約0,600m)M
- 公共・文化施設
- 武蔵関駅前郵便局徒歩01分(約0,040m)S
- 関町北地区区民館徒歩03分(約0,180m)M
- 関区民センター(区民事務所・ホール)徒歩06分(約0,460m)M
- 関保健相談所徒歩06分(約0,480m)M
- 関町図書館徒歩12分(約0,950m)M
- 商業施設
- まいばすけっと 武蔵関駅東店徒歩01分(約0,070m)M
- ドラッグストアスマイル 武蔵関店徒歩01分(約0,070m)S
- エミオ 武蔵関徒歩01分(約0,080m)S
- セブンイレブン 武蔵関駅北口店徒歩01分(約0,080m)S
- ウェルパーク 武蔵関駅前店徒歩03分(約0,200m)M
- ローソン 練馬関町北二丁目店徒歩04分(約0,250m)M
- 生鮮市場アキダイ 関町本店徒歩05分(約0,350m)M
- スギ薬局 関町北店徒歩05分(約0,390m)M
- サミットストア 石神井台店徒歩09分(約0,680m)M
- オザキフラワーパーク徒歩09分(約0,680m)M
- ドン・キホーテエッセンス 関町店徒歩10分(約0,760m)M
- 業務スーパー 石神井台店徒歩11分(約0,850m)M
- 西友 関町店徒歩17分(約1,330m)M
- 公園・スポーツ施設
- しもたけ児童遊園徒歩06分(約0,480m)M
- 武蔵関公園徒歩10分(約0,770m)S
- 関町風の道公園徒歩11分(約0,880m)S
- chocoZAP 武蔵関徒歩01分(約0,070m)M
- カーブス 武蔵関徒歩01分(約0,080m)M
- エニタイムフィットネス 武蔵関店徒歩05分(約0,370m)M
- ダイドードリンコアイスアリーナ徒歩17分(約1,290m)S
- 医療施設
- 富田いきいきクリニック徒歩01分(約0,060m)M
- 森岡整形外科徒歩01分(約0,070m)S
- 小川歯科医院徒歩01分(約0,080m)M
- 白戸医院徒歩05分(約0,330m)S
- 金田医院徒歩06分(約0,480m)M
- 関町病院徒歩07分(約0,520m)M
- 島村記念病院徒歩12分(約0,960m)M
- ※掲載の徒歩分数・距離は全て現地からのものです。所要時間は80mを1分として算出したもので小数点以下を切り上げています。
- ※掲載の空撮写真は2025年8月に撮影したものにCG処理をしたもので、実際とは異なります。
- ※掲載の電車所要分数は通勤時(7:00~9:00着)の所要時間(「Yahoo!乗換案内」時刻表を基に算出。最短が1本の場合は2番目を記載)で時間帯・運行状況により異なり、乗り換え時間・待ち時間を含みます。(2025年9月現在)
- ※掲載のバス所要時間は「関東バスナビ」・「西武バス」ホームページより。時間帯・道路状況により所要時間は異なります。(2025年9月現在)
- ※ライフインフォメーション掲載の各施設への距離計測の始点は、Mがメインエントランス、Sがサブエントランスとなります。
- ※掲載の情報は2025年9月時点のものです。
- ※掲載の写真は2025年6月に撮影したものです。