開発に高まる期待
これまでにない規模で進む街づくりが、
未来への大きな期待となる中野駅前。
中野駅周辺では今、大規模な開発プロジェクトが多数同時進行しています。
これまでにない規模の総合的な街づくりによって、中野駅前の都市環境は飛躍的に発展。
大きく生まれかわる都市を舞台に、居住地としての価値に期待が高まります。

建設中の「中野二丁目地区第一種市街地再開発事業」(2023年2月時点)

A
囲町西地区
第一種市街地再開発事業
2027年度事業完了予定

土地の高度利用とともに区画道路が整備され、中野駅や中野四季の都市を結ぶ歩行者ネットワークが形成されます。
※「囲町地区まちづくり方針/令和4年(2022年)1月改定・中野区まちづくり推進部」より
B
囲町東地区
第一種市街地再開発事業
2026年度事業完了予定

商業・業務や都市型住宅等、多様な都市機能の集積により、中野四季の都市と一体となった複合市街地が形成されます。
※「囲町地区まちづくり方針/令和4年(2022年)1月改定・中野区まちづくり推進部」より
C
中野三丁目
土地区画整理事業
2028年度事業完了予定

ユニバーサルデザインに配慮した中野駅西口広場の整備等より、回遊性が向上し防災性・快適性が高まります。
※「中野区ホームページ(2023年4月参照)」より
D
中野区新庁舎整備事業
2023年度工事完了予定

建物の老朽化により建替えられる中野区役所本庁舎は、地上11階、地下2階、塔屋1階の新庁舎に生まれ変わります。
※「中野区ホームページ(2023年4月参照)」より
E
中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業
「NAKANOサンプラザシティ」
事業完了時期未定

中野駅新北口駅前エリアの拠点施設整備の施行予定者が決定し、「NAKANOサンプラザシティ」として事業計画を発表。 「中野サンプラザ」は「NAKANOサンプラザ」として建替えられる他、シンボルタワーや広場・デッキの整備等、中野駅北口の新しい顔が形成されます。
※「中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備に係る提案概要説明 令和3年6月17日野村不動産(株)他」より

F
中野四丁目西地区
第一種市街地再開発事業
事業完了時期未定
施行面積約1.3haで、中野駅と中野区新庁舎を結ぶ歩行者デッキや、観光バス発着場の整備が計画されています。
※「中野区ホームページ(2023年4月参照)」より
G
中野四丁目新北口駅前
土地区画整理事業
2029年度事業完了予定
現「中野区役所本庁舎」「中野サンプラザ」を含む施行面積約5.2ha。街区再編による大街区化を実現し、大規模施設の整備を推進します。
※「中野区ホームページ(2023年4月参照)」より
H
中野駅新北口駅前エリア
再整備事業
2029年度事業完了予定
中野駅新北口のゲートを形成する駅前広場として、中野四季の都市や囲町地区へつながるデッキが整備され、交通結節機能が強化されます。
※「中野区ホームページ(2023年4月参照)」より
I
中野駅西側南北通路・
橋上駅舎等事業
2027年度事業完了予定

中野駅西側に橋上駅舎と駅ビルとともに南北をつなぐ通路が整備され、中野駅の機能が飛躍的にアップします。
※「中野区ホームページ(2023年4月参照)」より
J
中野二丁目地区
第一種市街地再開発事業
2025年度事業完了予定

商業施設・事務所・住宅とともに、駅前広場機能を担う歩行者空間の整備により、中野駅南口の賑わいが創出されます。
※「中野区ホームページ(2023年4月参照)」より
K
中野二丁目
土地区画整理事業
2025年度事業完了予定

中野駅南口のゲート空間となる駅前広場を中心に、街路整備により南口駅前エリア一帯が再編されます。
※「中野区ホームページ(2023年4月参照)」より
商店街が彩る毎日

中野サンモール商店街 現地より徒歩8分(約610m)
200m以上続くアーケードに100店舗を超える商店が軒を連ねる中野のシンボルと言える商店街。

中野駅北口エリアの濃密な商店街が、
毎日の楽しみを彩る暮らしの舞台に。
中野と言えば、多彩な店舗が軒を連ねる濃密な商店街文化。アーケードのメインストリートから隠れた路地裏まで、中野駅北口エリアには13もの商店街が広がります。仕事帰りも休日のひとときも、いつでも温かく迎えてくれる商店街が暮らしを彩ります。



1中野北口三番街商店街/現地より徒歩8分(約580m)
2中野北口白線通商店街/現地より徒歩7分(約550m)
3中野新仲見世商店街/現地より徒歩7分(約530m)
4中野北口昭和新道商店街/現地より徒歩5分(約370m)

店舗内では職人のキャンディづくりパフォーマンスを楽しめます。定番の袋入りアートキャンディはお土産にもぴったり。
A
PAPABUBBLE 中野店 / パパブブレ

現地より徒歩3分(約240m)
バルセロナ発祥のアートキャンディショップ。日本全国19店舗を展開する人気のショップで、中野店は日本1号店として有名です。
B
LOU / ルー

現地より徒歩6分(約480m)
店頭にはテラス席もあるお洒落な外観のカフェ。ドリンクメニューはもちろん、ショーケースに並ぶケーキやマフィンなどのスイーツも充実しています。
C
中華そば 青葉 中野本店

現地より徒歩8分(約610m)
風味とコクを両立させたダブルスープが特長の有名ラーメン店の本店がここ。「ミシュランガイド東京2017」にも掲載されています。
D
原始炭火焼 陸蒸気 /
おかじょうき

現地より徒歩9分(約700m)
賑やかな商店街の中でひときわ目を引く民家風の外観。店内には巨大な囲炉裏があり、魚介を炭火で豪快に焼き上げます。
E
Bar Caravin/
バー キャラバン

現地より徒歩9分(約660m)
北欧と和を上品に織り交ぜた雰囲気満点のバー。ソムリエの視点から季節のカクテルや、シングルモルト、グラスワインなどを楽しめます。
E
Bar Caravin/
バー キャラバン

現地より徒歩9分(約660m)
北欧と和を上品に織り交ぜた雰囲気満点のバー。ソムリエの視点から季節のカクテルや、シングルモルト、グラスワインなどを楽しめます。
F
立ち寿司横丁
中野サンモール

現地より徒歩9分(約690m)
立ち食いスタイルで気軽にお寿司が楽しめる寿司店。テーブル席もありますが、立ち席なら終日サワー、ハイボールが半額といううれしいサービスも。
G
ボンジュール・ボン
中野店

現地より徒歩9分(約690m)
メープルメロンパンとヒレカツビーフカレーでお馴染みのベーカリー。店内には豊富なパンがずらりと並び、パンの良い香りに包まれています。
H
AJILLO 中野 / アジロ

現地より徒歩10分(約750m)
アヒージョを専門とする珍しいお店。IHヒーターで温めながら食べる熱々のアヒージョの他にも、ワインと合う豊富なメニューが満載です。
I
健康食卓 わしや 中野店

現地より徒歩10分(約790m)
「プロが作った家庭の味」をコンセプトに、お弁当やお惣菜などが豊富。健康に配慮した素材選びや調味料の使用にこだわっています。
J
焼肉 とらじ

現地より徒歩9分(約650m)
中野で古くから営業する老舗焼肉店。昭和の雰囲気あふれる店舗とともに、国産牛にこだわったお肉も昔から変わらない味を提供しています。

一番人気は高級国産牛のカルビ。上質なカルビをリーズナブルに楽しめます。
※各事業の完了予定時期は中野区ホームページ「中野駅周辺まちづくり事業一覧/2022年(R4年)6月現在」によるもので、今後の計画によって変更となる可能性があります。完成予想図やパースはイメージです。
※掲載の写真は2023年1月に撮影(一部イメージ・提供)したものです。掲載の情報は2023年4月現在のものです。
※分数・距離表示はすべて現地からのものです。
※徒歩分数は80mを1分で算出したもので、小数点以下は切り上げています。